有機稲作ポイント研修動画
有機農業が、全国の方に広まることを願って、直接の研修参加がむずかしい方にみていただいたいと、
はじめた有料動画配信(コエテコカレッジ)です。
↓ ↓
https://college.coeteco.jp/s/minkaninasaku_point_2022
講師は、NPO法人民間稲作研究所理事長の舘野廣幸をはじめとした農民理事の面々です。
地域によって土質・気候は異なりますが、本研修会の学習資料をヒントにご自身の栽培技術をつくり
あげていただければ幸いです。
その他動画コーナー

«
Prev
1
/
3
Next
»


2022年度NPO法人民間稲作研究所 公開シンポジウム テーマ『地域を守る食と農』<無料公開>

「ご寄附のお願い」(民間稲作研究所の研究と、有機稲作の普及活動に対して)

「匠農園の取り組み」(NPO法人 民間稲作研究所 2022年ポイント研修)

「稲刈り後の秋起こし」有機稲作のワンポイント講座(NPO法人 民間稲作研究所 )

Mini Lecture 03. Paddy rice cultivation during a heat wave (Pointers for Organic Rice Cultivation)

稲葉光國 言葉 その1

「中干し後の湿地性雑草」有機稲作のワンポイント講座(NPO法人 民間稲作研究所 )

「中干し & 草刈り」有機稲作のワンポイント講座(NPO法人 民間稲作研究所 )

「陸羽132号」有機稲作のワンポイント講座(NPO法人 民間稲作研究所 )

2022年 有機稲作ポイント研修の紹介(NPO法人 民間稲作研究所)

「田んぼの水位管理」 有機稲作のワンポイント講座 (NPO法人 民間稲作研究所)

「食糧危機と有機農業」印鑰智哉[民間稲作研究所]NPO法人 民間稲作研究所 2021年度公開シンポジウム 1日目 <2022年2月19日(土)>

「みどりの食料システム戦力にどう対応していくべきか」谷口吉光[秋田県立大学] (NPO法人 民間稲作研究所2021年度公開シンポジウム 2日目<2022年2月20日(日)>

NPO法人 民間稲作研究所 2021年度公開シンポジウム 1日目 (2022年2月19日(土) 13:30〜17:10)

NPO法人 民間稲作研究所2021年度公開シンポジウム 2日目(2022年2月20日(日) 9:00〜12:20)
«
Prev
1
/
3
Next
»
